2015年10月28日
フィンランドから帰国しました✈️
みーたんです
月曜日にフィンランドから帰国しました
3年振りにジャパンウィークに参加、フィンランドのヘルシンキへ行ってきました
予想はしてたし、雪は降ってなかったけど、寒かったです
舞台公演は満員のお客様、小学校訪問では可愛くて積極的な子供達、いろいろ教えてもらった現地に住んでる日本人のボランティア通訳さん、ホテルのエレベーターで会って一緒に写真を撮りたいと言ってくれた日本大好きな女性、着物・袴姿が素敵だと言ってくれたドラックストアのレジの女性、スーパーの果物売場で困ってた私達を優しくサポートしてくれた親切な男性、関空からのツアーでご一緒させてもらった参加者・見学者の皆さん、久しぶりの再会に温かく出迎えて下さったジャパンウィークのスタッフの皆さん…etc.
素敵な経験と思い出をありがとうございました‼️
キートス(ありがとう!)
オリハウスカ(楽しかったです!)







月曜日にフィンランドから帰国しました

3年振りにジャパンウィークに参加、フィンランドのヘルシンキへ行ってきました

予想はしてたし、雪は降ってなかったけど、寒かったです

舞台公演は満員のお客様、小学校訪問では可愛くて積極的な子供達、いろいろ教えてもらった現地に住んでる日本人のボランティア通訳さん、ホテルのエレベーターで会って一緒に写真を撮りたいと言ってくれた日本大好きな女性、着物・袴姿が素敵だと言ってくれたドラックストアのレジの女性、スーパーの果物売場で困ってた私達を優しくサポートしてくれた親切な男性、関空からのツアーでご一緒させてもらった参加者・見学者の皆さん、久しぶりの再会に温かく出迎えて下さったジャパンウィークのスタッフの皆さん…etc.
素敵な経験と思い出をありがとうございました‼️
キートス(ありがとう!)
オリハウスカ(楽しかったです!)






2015年09月24日
フィンランドと奄美大島
みーたんです
今年の秋は忙しいけど、わくわくする2ヶ月になりそうです

10月末には、国際親善協会主催の日本文化を海外に紹介するイベント『ジャパンウィーク』に参加、フィンランドに行ってきます
『ジャパンウィーク』には3年振り7回目の参加です
久しぶりなので、ちょっと不安ですが…
ムーミンに会いに行ってきます(笑)
そして11月初めには、『国民文化祭』に和歌山県の代表として参加のため、鹿児島県の奄美大島へ行きます
『国民文化祭』には、昨年に続いて2回目の参加です
昨年の秋田、今年の鹿児島と、遠いところに行かせていただけるので、嬉しいです
その前後や間にもイベント出演が控えているので、体調管理に気をつけて、芸術の秋を満喫したいと思います

今年の秋は忙しいけど、わくわくする2ヶ月になりそうです


10月末には、国際親善協会主催の日本文化を海外に紹介するイベント『ジャパンウィーク』に参加、フィンランドに行ってきます

『ジャパンウィーク』には3年振り7回目の参加です

久しぶりなので、ちょっと不安ですが…

ムーミンに会いに行ってきます(笑)
そして11月初めには、『国民文化祭』に和歌山県の代表として参加のため、鹿児島県の奄美大島へ行きます

『国民文化祭』には、昨年に続いて2回目の参加です

昨年の秋田、今年の鹿児島と、遠いところに行かせていただけるので、嬉しいです

その前後や間にもイベント出演が控えているので、体調管理に気をつけて、芸術の秋を満喫したいと思います

2013年01月18日
今年もよろしくお願い致します!!
みーたんです
すっかり遅くなってしまいましたが…
今年もよろしくお願いいたします

さて、昨年後半のステージやイベントの写真一挙公開です
10月28日
恒例のハロウィンパーティ、みんな趣向凝らした仮装でした⇓

11月4日
ラグタイムカルチャ-発表会(和歌山市・本町ラグタイム)
6月からレッスンをスタートした3人も初舞台を踏みました⇓


11月23日~29日
ジャパンウィークに参加、スペインのバレンシアで和風タップダンスを披露してきました
スペインの陽気な皆さんと楽しい時間を過しました⇓



12月8日
KEEP ON RHYTHM vol.19(新大阪メルパルクホール)
KEEP ON RHYTHMはこのステージを最後に、一旦幕を降ろしました
私達多くのタップダンサーを育てて下さった『関西タップダンス界の父』宅原先生ご夫妻が会場に来て下さり、フィナーレには先生はステージに上がって下さいました
本当に嬉しくて、感動の瞬間でした
写真は楽屋にて⇓

12月16日
第6回舞ダンス(紀南文化会館小ホール)⇓
紀南の田辺市で行われているダンスの合同公演…田辺にもタップダンスが広まれば嬉しいなぁ


12月22日・26日・27日
ラストのレッスンは恒例のクリスマス会でした⇓



今年もいろんな場所で生徒達と踊りたいと思っています
どこかで見かけたら、声かけて下さいね
今年も応援よろしくお願い致します

すっかり遅くなってしまいましたが…

今年もよろしくお願いいたします


さて、昨年後半のステージやイベントの写真一挙公開です

10月28日
恒例のハロウィンパーティ、みんな趣向凝らした仮装でした⇓
11月4日
ラグタイムカルチャ-発表会(和歌山市・本町ラグタイム)
6月からレッスンをスタートした3人も初舞台を踏みました⇓
11月23日~29日
ジャパンウィークに参加、スペインのバレンシアで和風タップダンスを披露してきました

スペインの陽気な皆さんと楽しい時間を過しました⇓
12月8日
KEEP ON RHYTHM vol.19(新大阪メルパルクホール)
KEEP ON RHYTHMはこのステージを最後に、一旦幕を降ろしました

私達多くのタップダンサーを育てて下さった『関西タップダンス界の父』宅原先生ご夫妻が会場に来て下さり、フィナーレには先生はステージに上がって下さいました

本当に嬉しくて、感動の瞬間でした

写真は楽屋にて⇓
12月16日
第6回舞ダンス(紀南文化会館小ホール)⇓
紀南の田辺市で行われているダンスの合同公演…田辺にもタップダンスが広まれば嬉しいなぁ

12月22日・26日・27日
ラストのレッスンは恒例のクリスマス会でした⇓
今年もいろんな場所で生徒達と踊りたいと思っています

どこかで見かけたら、声かけて下さいね

今年も応援よろしくお願い致します


2012年11月23日
ジャパンウィークへ出発
みーたんです
大変ご無沙汰しています
今年も国際親善協会主催のジャパンウィークに参加、今日の午前便でスペインへ出発します
今回も和歌山和風タップダンスで弾けてきますね

帰国したら、またいろいろ報告させていただきまぁす

では、行ってきます

大変ご無沙汰しています

今年も国際親善協会主催のジャパンウィークに参加、今日の午前便でスペインへ出発します

今回も和歌山和風タップダンスで弾けてきますね


帰国したら、またいろいろ報告させていただきまぁす


では、行ってきます


2011年11月26日
ただいま~!!
みーたんです
またまたご無沙汰してしまいました
恒例となりましたジャパンウィーク(国際親善協会主催の日本文化を海外に紹介するイベント)参加…
10日、開催地のドイツ・フランクフルトから、無事に帰国しました
今回は、ぽこ・あ・ぽこのメンバーnikoちゃんとサブメンバーの久美子ちゃん・ちゃんぴーの4名で参加しました
今回もとっても楽しくて、いーっぱい写真を撮ってきたんですが、一部ご紹介しますね

詩人ゲーテの家の前で
内部もとても素敵でした

ゲーテの真似をしてみました

旧市庁舎

レーマー広場

旧市庁舎の中、オープニングレセプションの後
着物は大好評で、街中でも「NICE!!」と声をかけていただきました


展示会場でドイツのメイドさんと
ヨーロッパでは日本のアニメ・コスプレブームだそうです

フランクフルト郊外のクリフテルでの舞踊交流
町長さんんも駆けつけて下さいました
みんなで一緒にドイツの民族舞踊や『ぶんだら節』を踊りました

町長さんから記念品をいただきました

最終日は舞台公演
『毬と殿様』『根来の子守唄』『YAPPA紀州』を披露、大歓声をいただきました

ドイツの方々は陽気で気さくで、舞踊交流のクリフテルの方々をはじめ、どこへ行っても歓迎して下さり、フランクフルトでも露店のお兄さんやお土産もの屋さんのお姉さん達とも仲良くなり、楽しい毎日でした
来年の開催地はスペイン・バレンシア…来年も参加できたらいいなぁ

またまたご無沙汰してしまいました

恒例となりましたジャパンウィーク(国際親善協会主催の日本文化を海外に紹介するイベント)参加…
10日、開催地のドイツ・フランクフルトから、無事に帰国しました

今回は、ぽこ・あ・ぽこのメンバーnikoちゃんとサブメンバーの久美子ちゃん・ちゃんぴーの4名で参加しました

今回もとっても楽しくて、いーっぱい写真を撮ってきたんですが、一部ご紹介しますね

詩人ゲーテの家の前で

内部もとても素敵でした

ゲーテの真似をしてみました

旧市庁舎
レーマー広場
旧市庁舎の中、オープニングレセプションの後

着物は大好評で、街中でも「NICE!!」と声をかけていただきました


展示会場でドイツのメイドさんと

ヨーロッパでは日本のアニメ・コスプレブームだそうです

フランクフルト郊外のクリフテルでの舞踊交流

町長さんんも駆けつけて下さいました

みんなで一緒にドイツの民族舞踊や『ぶんだら節』を踊りました

町長さんから記念品をいただきました

最終日は舞台公演

『毬と殿様』『根来の子守唄』『YAPPA紀州』を披露、大歓声をいただきました


ドイツの方々は陽気で気さくで、舞踊交流のクリフテルの方々をはじめ、どこへ行っても歓迎して下さり、フランクフルトでも露店のお兄さんやお土産もの屋さんのお姉さん達とも仲良くなり、楽しい毎日でした

来年の開催地はスペイン・バレンシア…来年も参加できたらいいなぁ

2011年11月03日
明日、出発!!
みーたんです
先日、久しぶりに宅原先生ご夫妻にお会いしました
先生も奥さんもお元気そうで、良かったです
短かったですが、楽しい時間が過ごせてとっても嬉しかったです
また時々お会いして、タップのお話、昔の舞台のお話etc…いろいろお話したいです


そして、明日はいよいよドイツ・フランクフルトに出発です
5回目のジャパンウィーク参加…今年も和歌山和風タップで弾けてきます

先日、久しぶりに宅原先生ご夫妻にお会いしました

先生も奥さんもお元気そうで、良かったです

短かったですが、楽しい時間が過ごせてとっても嬉しかったです

また時々お会いして、タップのお話、昔の舞台のお話etc…いろいろお話したいです


そして、明日はいよいよドイツ・フランクフルトに出発です

5回目のジャパンウィーク参加…今年も和歌山和風タップで弾けてきます

2011年07月08日
今後の予定・・・
みーたんです
今日はこれからの予定をお知らせしまぁす

8月 6日(土) 宮本静さんディナーショー出演
9月11日(日) よみうり和歌山文化センター発表会参加
10月 2日(日) KEEP ON RHYTHM VOL.18参加
10月16日(日) スタジオぽこ・あ・ぽこ 第12回発表会開催
11月 5日~11日 国際親善協会主催ジャパンウィーク(ドイツ・フランクフルト)参加
各イベントについては、また詳しくお知らせしますね
これ以外にも発表できる機会が増えるかもしれないですし…

今日はこれからの予定をお知らせしまぁす


8月 6日(土) 宮本静さんディナーショー出演
9月11日(日) よみうり和歌山文化センター発表会参加
10月 2日(日) KEEP ON RHYTHM VOL.18参加
10月16日(日) スタジオぽこ・あ・ぽこ 第12回発表会開催
11月 5日~11日 国際親善協会主催ジャパンウィーク(ドイツ・フランクフルト)参加
各イベントについては、また詳しくお知らせしますね

これ以外にも発表できる機会が増えるかもしれないですし…

2010年12月04日
ジャパンウィーク話の続き
みーたんです
今日はジャパンウィークのお話の続きです
1枚目の写真は、関空から同じツアーでジャパンウィークに参加された『ポルトガル刺繍』の皆さんと展示会場で

先生は、ブラジルに住んでいらっしゃった時に、ポルトガル刺繍を習われたそうです
どれもかわいらしい作品でした
街で偶然ウィンドウを覗いたお店の店員さんたちと

彼女たちは、大の日本好きで、前日の私たちの舞台公演も観て下さってました
偶然訪れた私たちをとっても歓迎してくださいました
そして、彼女たちのお店は、日本から輸入したゴスロリのお洋服を取り扱ってました
オリジナルのお洋服も作っていると聞きました
どのお洋服もかわいくて私好み…ゆっくり見せてもらいたかったです
そしてそして、なんと『たま駅長』に会いに昨年は和歌山を訪れて下さったそうです
『たま駅長』の知名度って、すごい

私たちも嬉しかったです
最後は関空到着後の全員での記念ショット

昨年オーストリア・グラーツにもご一緒させていただいた『美山詩集画』のご家族も含め、3団体9人に添乗員さんが同行して下さった10人でのとても楽しいジャパンウィークでした
また来年の開催地、ドイツ・フランクフルトで再会できたら最高です
その前に、大阪辺りで同窓会しようかって話になってますけど

今日はジャパンウィークのお話の続きです

1枚目の写真は、関空から同じツアーでジャパンウィークに参加された『ポルトガル刺繍』の皆さんと展示会場で

先生は、ブラジルに住んでいらっしゃった時に、ポルトガル刺繍を習われたそうです

どれもかわいらしい作品でした

街で偶然ウィンドウを覗いたお店の店員さんたちと

彼女たちは、大の日本好きで、前日の私たちの舞台公演も観て下さってました

偶然訪れた私たちをとっても歓迎してくださいました

そして、彼女たちのお店は、日本から輸入したゴスロリのお洋服を取り扱ってました

オリジナルのお洋服も作っていると聞きました

どのお洋服もかわいくて私好み…ゆっくり見せてもらいたかったです

そしてそして、なんと『たま駅長』に会いに昨年は和歌山を訪れて下さったそうです

『たま駅長』の知名度って、すごい


私たちも嬉しかったです

最後は関空到着後の全員での記念ショット

昨年オーストリア・グラーツにもご一緒させていただいた『美山詩集画』のご家族も含め、3団体9人に添乗員さんが同行して下さった10人でのとても楽しいジャパンウィークでした

また来年の開催地、ドイツ・フランクフルトで再会できたら最高です

その前に、大阪辺りで同窓会しようかって話になってますけど

2010年12月01日
画像、一気に公開★
みーたんです
お待たせしました~
画像をまとめて掲載しまぁす
まずは、11月10日に観劇した『ブロードウェイ ミュージカル カンパニー』の楽屋お見舞いに行かせていただいた時の1枚
ミュージカル・ディレクターのベルナール・マルシェさんと

2枚目は、ジャパンウィークinポルトガル・ポルトでの地元ポルトの民族舞踊学校の皆さんとの舞踊交流

3枚目…ジャパンウィークのオープニングレセプションで、ポルト市の市長さんと
ジャパンウィーク参加者として、市長さんより感謝状をいただきました

続いては、ポルトでの舞台公演
雑賀の孫市をラストに踊りました

そして今日最後は、11月28日に行われた『クリエーションスタジオ第1回発表会』終演後の楽屋で撮った記念写真です

まだまだいろいろお伝えしたいことがあるんですが、続きはまた後日…

お待たせしました~
画像をまとめて掲載しまぁす

まずは、11月10日に観劇した『ブロードウェイ ミュージカル カンパニー』の楽屋お見舞いに行かせていただいた時の1枚

ミュージカル・ディレクターのベルナール・マルシェさんと


2枚目は、ジャパンウィークinポルトガル・ポルトでの地元ポルトの民族舞踊学校の皆さんとの舞踊交流


3枚目…ジャパンウィークのオープニングレセプションで、ポルト市の市長さんと

ジャパンウィーク参加者として、市長さんより感謝状をいただきました


続いては、ポルトでの舞台公演

雑賀の孫市をラストに踊りました


そして今日最後は、11月28日に行われた『クリエーションスタジオ第1回発表会』終演後の楽屋で撮った記念写真です


まだまだいろいろお伝えしたいことがあるんですが、続きはまた後日…

2010年11月27日
ただいま~!!
みーたんです
24日(水)の朝、無事にポルトガルから帰国しました
ポルトガル・リスボンのホテルを出発してから家にたどり着くまで約24時間…やっぱり遠いですね~
でも、ポルトガル・ポルトでのジャパンウィークは今年もとっても楽しかったです
現地のポルトガル民族舞踊学校の生徒さん達との舞踊交流、踊り終わってからいただいた手料理、市庁舎でのオープニングレセプション、舞台公演etc...ホントに盛りだくさんでした
写真もいっぱい撮ってきたのですが(300枚)、また改めて紹介しますね
って、実は写真は自分一人でアップできないんです
という訳で、お楽しみにお待ちくださいね
では、今から明日のアートキューブでの発表会のリハーサルに行ってきまぁす
明日は14時開演です
お時間のある方は、是非観にいらして下さいね
お待ちしています

24日(水)の朝、無事にポルトガルから帰国しました

ポルトガル・リスボンのホテルを出発してから家にたどり着くまで約24時間…やっぱり遠いですね~

でも、ポルトガル・ポルトでのジャパンウィークは今年もとっても楽しかったです

現地のポルトガル民族舞踊学校の生徒さん達との舞踊交流、踊り終わってからいただいた手料理、市庁舎でのオープニングレセプション、舞台公演etc...ホントに盛りだくさんでした

写真もいっぱい撮ってきたのですが(300枚)、また改めて紹介しますね

って、実は写真は自分一人でアップできないんです

という訳で、お楽しみにお待ちくださいね

では、今から明日のアートキューブでの発表会のリハーサルに行ってきまぁす

明日は14時開演です

お時間のある方は、是非観にいらして下さいね

お待ちしています

2010年11月17日
いよいよ明日~
みーたんです
ジャパンウィークに参加のため、いよいよ明日ポルトガルに出発します
向こうでのオープニングフェスティバル・舞台公演・舞踊交流etc.…とっても楽しみです
帰ってきたら、またご報告しますね
それから、帰国後もイベントが続きます
クリエーションスタジオ発表会
日時:11月28日(日)14時開演
会場:和歌の浦アートキューブ
入場無料
タップダンスの他、バレエや和太鼓・スティールパンの演奏もあります。タップの出番は一番初めなので、早めに来てくださいね。
第4回舞Dance
日時:12月12日(日)13時開演
会場:紀南文化会館小ホール(田辺市)
入場無料
こちらは、私ひとりで参加させていただきます。ちょっと遠いですが、応援に来てもらえたら嬉しいです。紀南にタップダンスの種を蒔いてきます!!
では、ジャパンウィーク行ってきまぁす

ジャパンウィークに参加のため、いよいよ明日ポルトガルに出発します

向こうでのオープニングフェスティバル・舞台公演・舞踊交流etc.…とっても楽しみです

帰ってきたら、またご報告しますね

それから、帰国後もイベントが続きます


日時:11月28日(日)14時開演
会場:和歌の浦アートキューブ
入場無料
タップダンスの他、バレエや和太鼓・スティールパンの演奏もあります。タップの出番は一番初めなので、早めに来てくださいね。

日時:12月12日(日)13時開演
会場:紀南文化会館小ホール(田辺市)
入場無料
こちらは、私ひとりで参加させていただきます。ちょっと遠いですが、応援に来てもらえたら嬉しいです。紀南にタップダンスの種を蒔いてきます!!
では、ジャパンウィーク行ってきまぁす


2010年09月21日
新クラススタートのご案内&ウィンズのライヴ
みーたんです
来月10月から新クラスがスタートします
場所…和歌山放送カルチャースクール(パームシティ3階)
日時…第2・3・4水曜日 16時~17時
この前からこのクラスのCMがラジオ和歌山放送で流れています
このCMのタップの音は私の靴音です
スポットCMなので、いつ流れているかわからないのですが、ラジオもチェックしてみてくださいね
そして、このクラスへのご参加もお待ちしていますよ~
それから、、、昨日、中学時代からの友人とウィンズさんのライヴに行ってきました
実は、その友人のお兄ちゃんはウィンズのサポートメンバーで、お兄ちゃんの演奏もめちゃめちゃカッコ良かったです
もちろん、ウィンズさんの歌は素敵で、中でも『道』に込められたメッセージは、心にすごく響いて涙が流れました
ウィンズさんもいつも「和歌山を盛り上げて行きたい
」って仰ってますが、私も同じ気持ちです

11月のジャパンウィーク・ポルトガル公演にもウィンズさんの『ぶんだら節』、THE BEATさんの『雑賀の孫市』、そして『毬と殿様』を持って行かせていただこうと思っています
ウィンズさんのステッカーも買わせていただいたので、スーツケースに貼って行きたいと思っています
そしてそして、明後日23日には河北コミュニティセンター・サークル発表会に出演です
小学校1年生から大人までの幅広い年齢のメンバーで、和歌山和風タップを披露、弾けます
お時間のある方は是非いらして下さいね
15時頃、出演予定です

来月10月から新クラスがスタートします

場所…和歌山放送カルチャースクール(パームシティ3階)
日時…第2・3・4水曜日 16時~17時
この前からこのクラスのCMがラジオ和歌山放送で流れています

このCMのタップの音は私の靴音です

スポットCMなので、いつ流れているかわからないのですが、ラジオもチェックしてみてくださいね

そして、このクラスへのご参加もお待ちしていますよ~

それから、、、昨日、中学時代からの友人とウィンズさんのライヴに行ってきました

実は、その友人のお兄ちゃんはウィンズのサポートメンバーで、お兄ちゃんの演奏もめちゃめちゃカッコ良かったです

もちろん、ウィンズさんの歌は素敵で、中でも『道』に込められたメッセージは、心にすごく響いて涙が流れました

ウィンズさんもいつも「和歌山を盛り上げて行きたい



11月のジャパンウィーク・ポルトガル公演にもウィンズさんの『ぶんだら節』、THE BEATさんの『雑賀の孫市』、そして『毬と殿様』を持って行かせていただこうと思っています

ウィンズさんのステッカーも買わせていただいたので、スーツケースに貼って行きたいと思っています

そしてそして、明後日23日には河北コミュニティセンター・サークル発表会に出演です

小学校1年生から大人までの幅広い年齢のメンバーで、和歌山和風タップを披露、弾けます

お時間のある方は是非いらして下さいね
15時頃、出演予定です
