QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
みーたん

2023年08月20日

道頓堀盆踊り大会

道頓堀盆踊り大会に参加して来ましたik_48

2025年の関西万博に向けて、テーマソング・コブクロの「この地球(ほし)の続きを」が踊れると知って、行って来ましたicon22





老若男女、世界各国の人々が一緒に盆踊りを楽しみましたicon12
もうすでに国際交流は始まってると実感しましたicon14

2025年に向けて、これから更に盛り上げて行きたいですik_20
  

2019年11月20日

国民文化祭にいがた2019 視察

今月初め、国民文化祭にいがた2019『洋舞踊フェスティバル』の視察で、新潟市へ行って来ましたicon20
再来年2021年の和歌山での国民文化祭開催に向けて、いよいよ動き出しましたicon14








マスコットキャラクター『トッキッキ』と



新潟の洋舞協会 代表の五十嵐先生と



千穂さん 千葉の上野先生 ダンスシャワーギャザリング代表の藤原先生 私 広島の田中先生













  

Posted by みーたん at 21:29Comments(0)県外イベント国民文化祭

2018年11月23日

わかやま新報さん 記事掲載

先日の国民文化祭おおいた2018に参加した模様を、わかやま新報さんが素敵な記事にして下さいましたik_08



3年後の和歌山での国民文化祭に向けて、私達も動き始めましたik_95ik_95ik_95
  

2018年10月31日

国民文化祭おおいた2018「洋舞踊の祭典」

もう10日も経ってしまいましたが…icon10
21日(日)、国民文化祭おおいた2018『洋舞踊の祭典』に参加して来ましたface01

大分洋舞協会の方々が中心になって運営して下さった熱いステージに参加させていただけたこと、本当に感謝ですik_20

2014年の秋田、2015年の鹿児島、2017年の奈良、そして今回大分と4回参加させていただいた中で、それぞれの県での運営の違いを見せていただき、勉強させていただきました。
特に、昨年からは2021年の和歌山での開催を踏まえて参加になりましたicon21











本番翌日のバスツアーで、『洋舞踊の祭典』で共演した千葉県のグループ 流山市文化協会洋舞部の皆さんと一緒になりましたface02
昨年の国民文化祭なら2017でも共演してたことがわかり、盛り上がりましたicon14icon14
そして、来年も国民文化祭にいがた2019でお会いしましょうねik_20と約束して別れましたicon23



  

Posted by みーたん at 18:32Comments(0)県外イベント国民文化祭

2018年10月20日

「すみたにの全開!水曜日」にお邪魔しました

先日、和歌山放送ラジオ「すみたにの全開!水曜日」に出演させていただきましたface02icon23

今、大分県で開催されてる、国民文化祭おおいた2018のイベントのひとつ、21日(日)に大分市のiichikoグランシアターで行われる『洋舞踊の祭典』にぽこ・あ・ぽこは和歌山県の代表として参加しますik_20

《和歌山の唄をタップダンスで奏でる》と題した作品は、白浜町在住のシンガーソングライター・古家学さんの「弁慶よさこいODOROLAYO!」、和歌山市在住のロックバンド・THE BEATさんの「真田六文銭」「雑賀の孫市」を、使わせていただいてますicon12
和歌山のミュージシャン達が和歌山を想って創った楽曲で、私達も心を込めて踊りたいと思いますicon06

国民文化祭の知名度は、まだまだ低いですicon10
ラジオ放送を聴いて、少しでも知っていただけたら、うれしいですicon14

そして、私達は、県外の方々に和歌山を知ってもらう為、楽しみながら頑張って来ますicon21



  

2018年10月13日

「すみたにの全開!水曜日」に出演します

国民文化祭おおいた2018『洋舞踊の祭典』本番が近付いて来ましたik_95

17日(水)14時40分頃から、ラジオの和歌山放送「すみたに の全開!水曜日」にゲストとして出演、国民文化祭のお話をさせていただきますicon14



まだまだ認知度の低い、国民文化祭…
スタジオぽこ・あ・ぽこは4回目の参加ですが、3年後の和歌山での国民文化祭に向けて、ひとりでも多くの方に知ってもらえる機会にもなればと思いますik_20

皆さん、是非聴いて下さいね~ik_20ik_20

そして、、、リアルタイムで聴けない方におすすめicon14
最近、聴き逃した過去1週間の番組は、ラジコのタイムフリーという便利な機能で聴くことができますface02
そちらも試してみて下さいねface01icon23  

2018年10月02日

国民文化祭おおいた2018に向けての練習

台風一過、今日は清々しい青空でしたicon01

10月に入り、国民文化祭に向けての練習も大詰めになって来ましたicon10
これからは、衣裳付けて、より本番をイメージした練習になって行きますik_95

初めてのステージ、しかも大分で舞台に立つことなど、たぶん二度とない経験になると思いますicon21
『一期一会』…文字どおり、たぶん一度きりになるだろう出会いに感謝の気持ちを込めて、精一杯踊りたいと思いますik_01



  

Posted by みーたん at 19:04Comments(0)レッスン県外イベント

2018年08月02日

国民文化祭おおいた2018 洋舞踊の祭典

国民文化祭おおいた2018『洋舞踊の祭典』のフライヤーが届きましたik_20
大分県外からの参加は6団体ik_20



この酷暑の中、大分の皆さんも準備が大変だと思いますik_76
心を込めて用意してくださっている舞台に、胸を張って出演できるよう、私達もしっかり練習していきたいと思いますicon21

そして…
3年後には「国民文化祭わかやま2021(仮)」が開催されますik_20
昨年「和歌山文化芸術協議会」が立ち上げられ、開催年に向けて少しずつ動き始めていますicon14icon14  

Posted by みーたん at 18:22Comments(0)県外イベント国民文化祭

2018年07月17日

国民文化祭おおいた2018

連日の猛暑に、すでに夏バテ気味ですik_85

そんな暑い中ですが、今年も国民文化祭に向けての練習が始まっていますicon21
今年の開催県は大分県ik_20
私達は10月21日(日)、大分市のiichiko総合文化センターで行われる「洋舞踊の祭典」に参加させていただきますicon14

1998年の「第13回国民文化祭・おおいた98」を機に結成された、おおいた洋舞連盟が20年分の想いと未来への希望を込めて開催される美の饗宴…
大分県外からは6団体しか出演できないこのステージに、スタジオぽこ・あ・ぽこを選んで下さいましたik_49

和歌山和風タップダンス作品をひっさげて、頑張ってきたいと思っていますface02icon21





  

Posted by みーたん at 17:48Comments(0)県外イベント

2018年01月10日

国民文化祭参加の様子を記事にして下さいました!!

12月末、わかやま新報の千田さんから連絡をいただきましたicon30

時期的にはずいぶん遅くなってしまったのですが、年末の紙面で、国民文化祭なら2017「天理パフォーマンスフェスティバル」参加の様子を紹介出来るかも…という、うれしい連絡でしたicon14

そしてそして、12月30日付の紙面でバッチリ紹介して下さいましたik_96



千田さん、いつもお世話になりますik_20
そして、ありがとうございますik_20
そしてそして、今年もお世話になりたいですik_20
よろしくお願いいたしますik_20
  

2017年11月04日

国民文化祭なら2017 天理パフォーマンスフェスティバル

台風22号の接近で、開催が心配だった「天理パフォーマンスフェスティバル」でしたが、28日(土)29日(日)の両日、なんとか無事に開催することができましたicon23

28日(土)の会場は、天理駅前のコフフン広場での予定でしたが、あいにくの雨で、急遽会場をやまのべホールに変更して行われましたicon10
4月に転勤になって、今やサポートメンバーになった淳ちゃんがお手伝いに来てくれましたface02














2日目の29日(日)は台風が最接近、雨も風も強くて、途中から屋台も会館ロビー内に移っていましたik_24
そんなお天気の中も、大勢のお客様が観に来て下さいましたicon14
ステージでの発表もバラエティーに富んでいて、「天理市歌」の体操もユニークで、ぽこ・あ・ぽこのメンバーも、思わず一緒に体を動かしていましたik_40
この日は、撮影班の淳ちゃんが居なかったので、みんなで踊った「真田六文銭」の写真が撮れませんでしたface07
残念face03













天理市役所の皆さん、ボランティアの皆さん、大変お世話になりましたik_20
楽しい2日間でしたicon12icon12
国民文化祭なら2017、参加させていただけて良かったですicon14
ありがとうございましたik_20ik_20
来年の国民文化祭おおいた2018にも参加させていただけたらと思っていますicon21  

Posted by みーたん at 00:02Comments(0)イベント県外イベント

2017年10月27日

国民文化祭なら2017に参加

明日明後日は、いよいよ国民文化祭なら2017「天理パフォーマンスフェスティバル」に出演させていただきますface02

残念ながら、明日からあいにくの雨の予報で、明日の野外ステージでの発表は、やまのべホール(天理市民会館)に変更になりましたicon10

台風の影響も心配ですが…
暗いお天気を吹き飛ばすべく、和歌山和風タップダンスで弾けたいと思いますicon14icon14
和歌山県の代表として頑張ってきますik_20ik_20


  

Posted by みーたん at 15:16Comments(0)イベント県外イベント

2017年10月05日

天理パフォーマンスフェスティバル

今月末、国民文化祭なら2017の「天理パフォーマンスフェスティバル」に出演させていただきますik_48

28日(土)は、天理駅前コフフン広場のステージコフンでface02icon23








29日(日)は、やまのべホール(天理市民会館)でface02icon23






3日(火)は会場の下見に行って来ましたicon17ik_95
天理市役所の担当者さんと課長さんも、わざわざ来て下さいましたicon14

実際のステージを見学できて、床の状態もチェックできたので、本番をイメージしやすくなりましたicon22


天理市では国民文化祭開催期間中に「ワールドフェスティバル」や「音楽フェスティバル」も予定されているそうですik_06



先ずは、「パフォーマンスフェスティバル」成功に向けて、私達も頑張りますik_20ik_20











  

Posted by みーたん at 02:01Comments(0)県外イベント

2017年09月05日

国民文化祭なら2017

30周年記念公演が終わって、ちょっとホッとしたのは束の間、先週からは「国民文化祭なら2017」の参加に向けての練習を始めていますicon21

国体の文化芸術バージョンの「国民文化祭」ですが、国体ほどの認知度がないのが残念ですface10
平成33年(2021年)には和歌山県での開催が内定してますしik_20、せっかくの芸術の祭典ですもん、大勢の方に知ってもらえるよう、私達も頑張りますicon21

近鉄上本町駅にポスターを発見したよって、久美子ちゃんが写真を送ってくれましたicon30





私達は、10月28日(土)・29日(日)に天理市で開催される「天理パフォーマンスフェスティバル」に出演しますicon14

奈良県全体が会場なので、他にも楽しいイベントがたくさんありますよface02
詳しくは「国民文化祭なら2017」で検索してみて下さいねface01icon23



  

Posted by みーたん at 23:49Comments(0)県外イベントその他の活動

2016年10月30日

第31回国民文化祭・あいち2016

国民文化祭あいち2016の視察に行ってきましたicon14

趣向を凝らしたオープニングフェスは、愛知県のいろんな伝統芸能やお祭など、いろんな方面で活動・活躍されてる方々の生の姿を観せていただき、いいとこ取りの見ごたえのあるステージで、あっという間の2時間半でしたicon14

平成33年に国民文化祭の誘致を目指している、我が和歌山県…
和歌山県の一員として、いろいろ考えをめぐらせる、そんなステージでしたicon14
もちろん、私は一員に過ぎないので、私が具体的に考えることでもないんですけど、せっかく視察に行かせてもらったので、今日の経験を活かせるよう、しっかり心にとどめときたいと思いますface01icon21





おまけ…国民文化祭仕様のナナちゃん人形



和歌山県で行われる国民文化祭が、どんな形になるのか?
今から楽しみですik_20ik_20  

Posted by みーたん at 00:37Comments(0)県外イベントその他の活動

2016年05月09日

イオンカルチャークラブ日根野 1周年記念文化祭

みーたんですicon06

みなさん、GWはどんな風に過ごしましたかik_19

私達は、2つのイベントに参加させていただきましたicon14
『真田まつり』と『イオンカルチャークラブ日根野店1周年記念文化祭』ですik_20ik_20











イオンカルチャークラブ日根野の生徒達とは初めてのイベントでしたik_56

もっともっと大勢の人たちにタップダンスの魅力を感じてもらい、体験してもらえるきっかけになれば、との願いを込めて…icon12icon12




  

Posted by みーたん at 17:02Comments(0)イベント県外イベント

2015年11月09日

国民文化祭 IN 奄美大島

みーたんですicon06

第30回国民文化祭に参加させていただきましたicon12icon12


心のこもったお出迎え






交流会



本番前に奄美市文化センターの前で



リハーサル



広島の銭太鼓の人達と



お疲れ様〜、乾杯!!



奄美市の方々にホントにお世話になりましたface02
心のこもった、数々のおもてなし、ホントに感謝感激でしたface05
ありがっさまりょうた(ありがとうございました)ik_20ik_20


  

Posted by みーたん at 22:48Comments(0)イベント県外イベント

2015年09月24日

フィンランドと奄美大島

みーたんですicon06

今年の秋は忙しいけど、わくわくする2ヶ月になりそうですicon14icon14

10月末には、国際親善協会主催の日本文化を海外に紹介するイベント『ジャパンウィーク』に参加、フィンランドに行ってきますicon20
『ジャパンウィーク』には3年振り7回目の参加ですicon23
久しぶりなので、ちょっと不安ですが…icon10
ムーミンに会いに行ってきます(笑)

そして11月初めには、『国民文化祭』に和歌山県の代表として参加のため、鹿児島県の奄美大島へ行きますicon20
『国民文化祭』には、昨年に続いて2回目の参加ですicon22
昨年の秋田、今年の鹿児島と、遠いところに行かせていただけるので、嬉しいですface02

その前後や間にもイベント出演が控えているので、体調管理に気をつけて、芸術の秋を満喫したいと思いますik_01
  

2015年04月28日

国民文化祭内定!!

みーたんですicon06

昨年に引き続き、今年も国民文化祭の出演内定をいただきましたicon14icon14

今年の開催は、鹿児島県ik_20
私達の参加させていただく『奄美芸能と黒潮文化の祭典』は、奄美大島で行われますicon12

初・奄美大島ik_48
舞台発表だけでなく、交流会も楽しみですface02

和歌山和風タップダンスを引っさげて、和歌山県の代表として頑張ってきま〜すicon21
本番は11月なので、まだ半年先ですが…(笑)

  

Posted by みーたん at 07:55Comments(0)県外イベント

2014年10月27日

秋田国民文化祭の写真集・その2





早川みか先生はじめスタジオの皆さんと⤴️⤴️















iPadから送信
  

Posted by みーたん at 19:14Comments(0)県外イベント