2018年01月12日
フェスタルーチェ in マリーナシティ
3日(水)は、ぽこあぽこの遠足でした
今回はイルミネーションが話題のポルトヨーロッパへお出かけしました










イルミネーション、とってもきれいでした
寒かったし、ハイダイブ(急流すべり)に乗って濡れたりしたけど、子供達と一緒に弾けました

今回はイルミネーションが話題のポルトヨーロッパへお出かけしました











イルミネーション、とってもきれいでした

寒かったし、ハイダイブ(急流すべり)に乗って濡れたりしたけど、子供達と一緒に弾けました

2017年05月24日
TAPの映画
来月、水谷豊さん監督·出演の「TAP THE LAST SHOW」というTAPの映画が公開されます
HIDEBOHさんのタップも久し振りに見られます
1930~50年代、アメリカのミュージカル映画には必ずタップのシーンがありました☝
「雨に唄えば('52)」はもちろん、「巴里のアメリカ人('51)」「ON THE TOWN('49)」「錨を上げて('45)」「トップ·ハット('35)」「バンドワゴン('53)」…etc
フレッド·アステアやジーン·ケリー、ジンジャー·ロジャース、エレノア·パウエル、ドナルド·オコーナー…etc
みんな、尊敬する素敵なダンサーでした

「TAP THE LAST SHOW」は、ジストシネマ和歌山でも公開されます
そして、ジストシネマさんから、この映画の関連イベント出演のご依頼をいただきました

6月25日(日)、ジストシネマ和歌山が入ってるガーデンパーク1階のTSUTAYA前特設ステージで踊らせていただくことになりました

タップの映画が公開されるというだけでもテンション上がってたのに、その関連イベントに出られるなんて、めちゃめちゃうれしくて、かなりなハイテンションです

イベントの詳細が決まったら、またお知らせしますね
スタジオぽこ·あ·ぽこ30周年記念の年に、久し振りのタップダンス映画の公開
関連イベントに出演
なんだか30周年記念公演も、波に乗れそうな気がして来ました

HIDEBOHさんのタップも久し振りに見られます

1930~50年代、アメリカのミュージカル映画には必ずタップのシーンがありました☝
「雨に唄えば('52)」はもちろん、「巴里のアメリカ人('51)」「ON THE TOWN('49)」「錨を上げて('45)」「トップ·ハット('35)」「バンドワゴン('53)」…etc
フレッド·アステアやジーン·ケリー、ジンジャー·ロジャース、エレノア·パウエル、ドナルド·オコーナー…etc
みんな、尊敬する素敵なダンサーでした


「TAP THE LAST SHOW」は、ジストシネマ和歌山でも公開されます

そして、ジストシネマさんから、この映画の関連イベント出演のご依頼をいただきました


6月25日(日)、ジストシネマ和歌山が入ってるガーデンパーク1階のTSUTAYA前特設ステージで踊らせていただくことになりました


タップの映画が公開されるというだけでもテンション上がってたのに、その関連イベントに出られるなんて、めちゃめちゃうれしくて、かなりなハイテンションです


イベントの詳細が決まったら、またお知らせしますね

スタジオぽこ·あ·ぽこ30周年記念の年に、久し振りのタップダンス映画の公開


なんだか30周年記念公演も、波に乗れそうな気がして来ました

2017年04月09日
ラ·ラ·ランド
先週は、ぽこ·あ·ぽこ大人の遠足で、ミュージカル映画「ラ·ラ·ランド」を見に行って来ました
オープニングのダンスシーンは圧巻⤴
ダンスや歌はもちろんですが、ピアノの演奏シーンにも感激しました⤴⤴
ちらっとタップのシーンもあり…雰囲気のあるスマートなダンスに、私もこんな作品を創りたいと思いました❗
ぽこ·あ·ぽこの男性陣からも、ラ·ラ·ランドの曲で振り付けして欲しいという要望が出ているので、8月の30周年記念公演には作品が発表できるかもしれないです(^_^;)

オープニングのダンスシーンは圧巻⤴
ダンスや歌はもちろんですが、ピアノの演奏シーンにも感激しました⤴⤴
ちらっとタップのシーンもあり…雰囲気のあるスマートなダンスに、私もこんな作品を創りたいと思いました❗
ぽこ·あ·ぽこの男性陣からも、ラ·ラ·ランドの曲で振り付けして欲しいという要望が出ているので、8月の30周年記念公演には作品が発表できるかもしれないです(^_^;)

2010年06月15日
加太遠足
みーたんです
一昨日、スタジオぽこ・あ・ぽこ恒例(って言ってもまだ2回目ですけど
)の遠足に行ってきました
昨年の『たま電車に乗って、たま駅長に会いに行こう遠足』に続く第2弾、『加太線に乗って淡島神社見学に行こう遠足』
11時前に加太駅に到着
あいにくの雨の中、徒歩で淡島神社へ
まずは、神社向いのひいなの湯に入り、露天風呂から雨に煙る友ヶ島を眺め
そのあとは昼食…昔から加太に来たらおく貝を食べると決めている私は念願が叶って大満足
そして、いよいよ遠足のメイン、宮司さんのお話と普段は入れない人形館地下室の見学
宮司さんから、人形にまつわるたくさんのお話を聴かせていただきました
見学の後は、宮司さんのお宅でゆっくりさせていただきました
長年和歌山に住んでいながら初めて加太線に乗り、日本人でありながら知らなかった雛人形や市松人形の意味を勉強させていただき、いろんな貴重な体験ができた楽しい遠足でした
宮司さんご一家にはとってもお世話になりました

ありがとうございました

次回はどこへ行こうかなぁ

ひいなの湯で

宮司さんのお宅で

一昨日、スタジオぽこ・あ・ぽこ恒例(って言ってもまだ2回目ですけど


昨年の『たま電車に乗って、たま駅長に会いに行こう遠足』に続く第2弾、『加太線に乗って淡島神社見学に行こう遠足』

11時前に加太駅に到着

あいにくの雨の中、徒歩で淡島神社へ

まずは、神社向いのひいなの湯に入り、露天風呂から雨に煙る友ヶ島を眺め

そのあとは昼食…昔から加太に来たらおく貝を食べると決めている私は念願が叶って大満足

そして、いよいよ遠足のメイン、宮司さんのお話と普段は入れない人形館地下室の見学

宮司さんから、人形にまつわるたくさんのお話を聴かせていただきました

見学の後は、宮司さんのお宅でゆっくりさせていただきました

長年和歌山に住んでいながら初めて加太線に乗り、日本人でありながら知らなかった雛人形や市松人形の意味を勉強させていただき、いろんな貴重な体験ができた楽しい遠足でした

宮司さんご一家にはとってもお世話になりました


ありがとうございました


次回はどこへ行こうかなぁ


ひいなの湯で

宮司さんのお宅で