2015年02月27日
久しぶりに…
みーたんです
花粉の季節になりました
5〜6年前に花粉症デビューした私には、辛い時期です
そんな中、3月29日(日)の『孫市まつり』、4月5日(日)の『高野口桜まつり』、5月5日(火)の『真田まつり』に向けてのお稽古も進んでるんですが、一足早く7月26日(日)の『文月LIVE』のお稽古も始めました
ホントに久しぶりに「アジアの海賊」(唄 坂本冬美さん)や「stage」(唄 藪下将人さん)を踊りたいと思っています
「アジアの海賊」は扇も衣裳も一新予定です
振付を思い出す作業からのスタートですが、とっても楽しいです
皆さん、仕上がり具合を楽しみにしていて下さいね



花粉の季節になりました

5〜6年前に花粉症デビューした私には、辛い時期です

そんな中、3月29日(日)の『孫市まつり』、4月5日(日)の『高野口桜まつり』、5月5日(火)の『真田まつり』に向けてのお稽古も進んでるんですが、一足早く7月26日(日)の『文月LIVE』のお稽古も始めました

ホントに久しぶりに「アジアの海賊」(唄 坂本冬美さん)や「stage」(唄 藪下将人さん)を踊りたいと思っています

「アジアの海賊」は扇も衣裳も一新予定です

振付を思い出す作業からのスタートですが、とっても楽しいです

皆さん、仕上がり具合を楽しみにしていて下さいね



2015年02月22日
いけばな展と邦楽演奏会
みーたんです
知人からご案内をいただいて、いけばな展と邦楽演奏会に行ってきました

地元、岩出市根来の民族資料館で開催されたいけばな展も、力作揃いでした
このいけばな展には、私の知人(男性としては珍しいんです)が出品されていて、その方の斬新な作品にいつも私も創作意欲をかきたてられます
一方、和歌浦のアートキューブで行われた邦楽演奏会も、尺八・箏・三弦だけの演奏会は初体験…
こちらも、尺八をしている知人が出演するのでと誘っていただいたお陰で、今まで触れたことのない世界に出会えて、いろいろ発見がありました
いけばなや邦楽、一見タップダンスとは関係無さそうに思えますが、全部繋がってるんですよね
見るもの、聴くもの、触れるもの、全部が私のタップダンスに活かされてきます
毎日、いろいろ見て聴いて感じて、いっぱいいっぱい吸収して、タップダンスに磨きをかけて行きたいと思っています

3月末の『孫市まつり』まで、約1ヶ月になりました…新曲「真田六文銭」の振付も大詰めになってきました
頑張ろうっと


小学校時代の恩師と 先生も出品されていました↑↑


知人からご案内をいただいて、いけばな展と邦楽演奏会に行ってきました


地元、岩出市根来の民族資料館で開催されたいけばな展も、力作揃いでした

このいけばな展には、私の知人(男性としては珍しいんです)が出品されていて、その方の斬新な作品にいつも私も創作意欲をかきたてられます

一方、和歌浦のアートキューブで行われた邦楽演奏会も、尺八・箏・三弦だけの演奏会は初体験…

こちらも、尺八をしている知人が出演するのでと誘っていただいたお陰で、今まで触れたことのない世界に出会えて、いろいろ発見がありました

いけばなや邦楽、一見タップダンスとは関係無さそうに思えますが、全部繋がってるんですよね

見るもの、聴くもの、触れるもの、全部が私のタップダンスに活かされてきます

毎日、いろいろ見て聴いて感じて、いっぱいいっぱい吸収して、タップダンスに磨きをかけて行きたいと思っています


3月末の『孫市まつり』まで、約1ヶ月になりました…新曲「真田六文銭」の振付も大詰めになってきました

頑張ろうっと



小学校時代の恩師と 先生も出品されていました↑↑

2015年02月14日
バレンタイン竹燈夜
みーたんです
今日は、ウチの近くの緑化センターで行われたイベント『バレンタイン竹燈夜』に行ってきました



ろうそくの灯りが幻想的で素敵
電気の明明とした生活に慣れてしまっているので、新鮮でした


紀の川市出身のシンガーソングライター・田頭宜和さんはじめ、中学生の吹奏楽部の演奏やミュージシャンのストリートライブが、園内のあちこちで行われました
寒かったけど、楽しかったです
出演者の皆さん、スタッフの皆さんも、お疲れ様でした


今日は、ウチの近くの緑化センターで行われたイベント『バレンタイン竹燈夜』に行ってきました




ろうそくの灯りが幻想的で素敵

電気の明明とした生活に慣れてしまっているので、新鮮でした



紀の川市出身のシンガーソングライター・田頭宜和さんはじめ、中学生の吹奏楽部の演奏やミュージシャンのストリートライブが、園内のあちこちで行われました

寒かったけど、楽しかったです

出演者の皆さん、スタッフの皆さんも、お疲れ様でした


Posted by みーたん at
23:15
│Comments(0)
2015年02月11日
落語会に行ってきました!!
みーたんです
今日は、桂枝曾丸師匠の落語会『きのくに落語豪商伝 紀伊國屋文左衛門』を観に行ってきました
枝曾丸師匠も、和歌山芸能県人会のメンバーで、日頃からお世話になっています
〜落語エンターテイメントで甦る〜のサブタイトルにふさわしく、民謡あり、講談あり、かっぽれあり、和歌祭ありと、バラエティに富んだ落語会でした

枝曾丸師匠、ホントにお疲れ様でした




今日は、桂枝曾丸師匠の落語会『きのくに落語豪商伝 紀伊國屋文左衛門』を観に行ってきました

枝曾丸師匠も、和歌山芸能県人会のメンバーで、日頃からお世話になっています

〜落語エンターテイメントで甦る〜のサブタイトルにふさわしく、民謡あり、講談あり、かっぽれあり、和歌祭ありと、バラエティに富んだ落語会でした


枝曾丸師匠、ホントにお疲れ様でした




2015年02月09日
舞台『真田十勇士』観てきました!!
みーたんです
昨日、舞台『真田十勇士』観てきました
3月の『孫市まつり』、5月の『真田まつり』に向けて、THE BEATさんの『真田六文銭』にタップダンスの振り付けを始めています
その作品創りの参考にと思い、観に行きました
良かったです

舞台の持っている力、チームワーク、出演者・スタッフの思いetc…、いっぱい伝わって来て、感涙でした

そして、昨日は大阪公演の千秋楽だったので、終演後のカーテンコールがいつまでも続き、主演の上川隆也さんはじめ大勢の出演者と客席がひとつになりました
舞台を創るのは、心身ともに大変だし、パワーもいるし、その苦労は並大抵じゃないけれど、またこんな風な舞台に参加したいなぁーと思いました
この公演に負けない、スタジオぽこ・あ・ぽこの真田作品を創りたいです



昨日、舞台『真田十勇士』観てきました

3月の『孫市まつり』、5月の『真田まつり』に向けて、THE BEATさんの『真田六文銭』にタップダンスの振り付けを始めています

その作品創りの参考にと思い、観に行きました

良かったです


舞台の持っている力、チームワーク、出演者・スタッフの思いetc…、いっぱい伝わって来て、感涙でした


そして、昨日は大阪公演の千秋楽だったので、終演後のカーテンコールがいつまでも続き、主演の上川隆也さんはじめ大勢の出演者と客席がひとつになりました

舞台を創るのは、心身ともに大変だし、パワーもいるし、その苦労は並大抵じゃないけれど、またこんな風な舞台に参加したいなぁーと思いました

この公演に負けない、スタジオぽこ・あ・ぽこの真田作品を創りたいです



2015年02月04日
体験レッスンのお知らせ
みーたんです
只今、体験レッスン受付キャンペーン中です
下記の日程で行いますので、興味をお持ちの方は、是非是非ご参加下さいませ

火曜日…3月3日・3月17日(紀南文化会館・田辺市)
水曜日…3月11日・3月18日・3月25日(シーズウェハウス・岩出市)
木曜日…3月12日・3月19日・3月26日(和歌山市民会館・和歌山市)
体験料金は、どのクラスも1000円です。
レンタルタップシューズ(1回200円)もあります。
レッスンもレンタルシューズも要予約です。
レッスン時間や詳細については、ご面倒ですが、お問合せ下さいませ

ご予約・お問合せ…09037192603 または poco.a.poco.1987@ezweb.ne.jp スタジオぽこ・あ・ぽこまで
そしてそして、このブログを見てお申し込みいただいた方に限り、体験料金を半額の500円にさせていただきます
上記クラスの他に、月曜日のイスに座ってタップダンスクラス、土曜日のよみうり文化センタークラスもあります
是非、この機会に体験してみて下さいね

只今、体験レッスン受付キャンペーン中です

下記の日程で行いますので、興味をお持ちの方は、是非是非ご参加下さいませ


火曜日…3月3日・3月17日(紀南文化会館・田辺市)
水曜日…3月11日・3月18日・3月25日(シーズウェハウス・岩出市)
木曜日…3月12日・3月19日・3月26日(和歌山市民会館・和歌山市)
体験料金は、どのクラスも1000円です。
レンタルタップシューズ(1回200円)もあります。
レッスンもレンタルシューズも要予約です。
レッスン時間や詳細については、ご面倒ですが、お問合せ下さいませ


ご予約・お問合せ…09037192603 または poco.a.poco.1987@ezweb.ne.jp スタジオぽこ・あ・ぽこまで
そしてそして、このブログを見てお申し込みいただいた方に限り、体験料金を半額の500円にさせていただきます

上記クラスの他に、月曜日のイスに座ってタップダンスクラス、土曜日のよみうり文化センタークラスもあります

是非、この機会に体験してみて下さいね

2015年02月04日
ラジオ番組に出演します!!
みーたんです
今日は、久しぶりに賀川けい子先生のラジオ番組『賀川けい子のファッショナブルナイト』の収録にお邪魔させていただきました
けい子先生とは、和歌山芸能県人会のメンバーとして親しくさせていただいていて、ラジオ番組にも時々お邪魔させていただいています
その県人会、今年は結成15周年で、7月に記念行事を予定しています
けい子先生が中心になって、動いて下さっています
今日の収録は、9日(月)と16日(月)の20:00〜20:30、和歌山放送(1431hz)でON AIRされます
お時間のある方は、是非聴いて下さいね



今日は、久しぶりに賀川けい子先生のラジオ番組『賀川けい子のファッショナブルナイト』の収録にお邪魔させていただきました

けい子先生とは、和歌山芸能県人会のメンバーとして親しくさせていただいていて、ラジオ番組にも時々お邪魔させていただいています

その県人会、今年は結成15周年で、7月に記念行事を予定しています

けい子先生が中心になって、動いて下さっています

今日の収録は、9日(月)と16日(月)の20:00〜20:30、和歌山放送(1431hz)でON AIRされます

お時間のある方は、是非聴いて下さいね



2015年02月02日
第2回ミーティング
みーたんです
昨日の夜は、同級生達とのライブの2回目のミーティングでした
昨日は、ヒーローも加わってくれました
ヒーローも私の同級生で、てっちゃんの奥さんです
やっとライブ名と日程と会場が決まりました
『文月(ふみづき)LIVE』
日時…7月26日(日) 14:30open 15:00start (予定)
会場…本町ラグタイム(和歌山市)
出演…4 on 6(ジャズギターデュオ)、Double Note(アコースティックデュオ)、スタジオぽこ・あ・ぽこ(タップダンスグループ)
7月なので、まだまだ先だと思ってますが、きっとあっという間に7月になっちゃうんですよね〜
初めて尽くしの、このライブ…いろいろ大変だけど、どんな風に出来上がっていくのか、楽しみです(^^;;

昨日の夜は、同級生達とのライブの2回目のミーティングでした

昨日は、ヒーローも加わってくれました

ヒーローも私の同級生で、てっちゃんの奥さんです

やっとライブ名と日程と会場が決まりました

『文月(ふみづき)LIVE』
日時…7月26日(日) 14:30open 15:00start (予定)
会場…本町ラグタイム(和歌山市)
出演…4 on 6(ジャズギターデュオ)、Double Note(アコースティックデュオ)、スタジオぽこ・あ・ぽこ(タップダンスグループ)
7月なので、まだまだ先だと思ってますが、きっとあっという間に7月になっちゃうんですよね〜

初めて尽くしの、このライブ…いろいろ大変だけど、どんな風に出来上がっていくのか、楽しみです(^^;;
2015年02月01日
『みかんの里で踊りまSHOW!!!!!』本番でした〜
みーたんです
今日は『みかんの里で踊りまSHOW!!!!!』の本番で、私達はビートルズナンバーの『A HARD DAYS NIGHT』とスタジオぽこ・あ・ぽこおなじみのナンバー『シングシングシング』を踊らせていただきました
初参加のよういちくんとそらちゃんも頑張ってくれました
常春の和歌山も、今日はさすがに寒かったけど、会場の中は総勢400名の出演者とお客様とで、盛り上がりました
ジャンルは違っても、ダンスを愛する人が、こんなに大勢いるなんて、うれしいですね


今日は『みかんの里で踊りまSHOW!!!!!』の本番で、私達はビートルズナンバーの『A HARD DAYS NIGHT』とスタジオぽこ・あ・ぽこおなじみのナンバー『シングシングシング』を踊らせていただきました

初参加のよういちくんとそらちゃんも頑張ってくれました

常春の和歌山も、今日はさすがに寒かったけど、会場の中は総勢400名の出演者とお客様とで、盛り上がりました

ジャンルは違っても、ダンスを愛する人が、こんなに大勢いるなんて、うれしいですね

