2011年07月30日
アポロ25周年イベント&発表会ポスター用写真撮影
みーたんです
遅くなりましたが…写真公開です

スポーツクラブアポロ25周年記念イベントにて(本番前なので、みんなちょっぴり緊張気味
)




以上4枚は10月16日のスタジオぽこ・あ・ぽこ第12回発表会ポスター用写真です
もうすぐポスターも仕上がってきます
皆さんに見ていただく日も近いです
カッコかわいいポスターができましたので、お楽しみに…

遅くなりましたが…写真公開です

スポーツクラブアポロ25周年記念イベントにて(本番前なので、みんなちょっぴり緊張気味


以上4枚は10月16日のスタジオぽこ・あ・ぽこ第12回発表会ポスター用写真です

もうすぐポスターも仕上がってきます

皆さんに見ていただく日も近いです

カッコかわいいポスターができましたので、お楽しみに…

2011年07月17日
ウキウキわくわく♪♪
みーたんです
暑中お見舞い申し上げます
毎日ホントに暑いですね~
今から、大阪芸大のオープンキャンパスへ行ってきます
芸大時代の友達と母校で後輩たちのステージを観て、自分達も学生に戻った気分で楽しんできまぁす
福岡にいる友達、名古屋にいる友達親子、会うのも久しぶりで、すごく楽しみです
後輩たちの頑張ってる姿に、いっぱい刺激を受けてきます
行ってきま~す

暑中お見舞い申し上げます

毎日ホントに暑いですね~

今から、大阪芸大のオープンキャンパスへ行ってきます

芸大時代の友達と母校で後輩たちのステージを観て、自分達も学生に戻った気分で楽しんできまぁす

福岡にいる友達、名古屋にいる友達親子、会うのも久しぶりで、すごく楽しみです

後輩たちの頑張ってる姿に、いっぱい刺激を受けてきます

行ってきま~す

2011年07月08日
今後の予定・・・
みーたんです
今日はこれからの予定をお知らせしまぁす

8月 6日(土) 宮本静さんディナーショー出演
9月11日(日) よみうり和歌山文化センター発表会参加
10月 2日(日) KEEP ON RHYTHM VOL.18参加
10月16日(日) スタジオぽこ・あ・ぽこ 第12回発表会開催
11月 5日~11日 国際親善協会主催ジャパンウィーク(ドイツ・フランクフルト)参加
各イベントについては、また詳しくお知らせしますね
これ以外にも発表できる機会が増えるかもしれないですし…

今日はこれからの予定をお知らせしまぁす


8月 6日(土) 宮本静さんディナーショー出演
9月11日(日) よみうり和歌山文化センター発表会参加
10月 2日(日) KEEP ON RHYTHM VOL.18参加
10月16日(日) スタジオぽこ・あ・ぽこ 第12回発表会開催
11月 5日~11日 国際親善協会主催ジャパンウィーク(ドイツ・フランクフルト)参加
各イベントについては、また詳しくお知らせしますね

これ以外にも発表できる機会が増えるかもしれないですし…

2011年07月05日
ぽこ・あ・ぽこのロゴ
みーたんです
今日はスタジオぽこ・あ・ぽこのロゴ紹介です
一昨年、新しいロゴでTシャツやグッズを作ろうという話になり、息子と相談…
私も息子も猫好き、生徒達も猫好きが多いので、息子にデザインしてもらい、こんなロゴが誕生しました
モデルはウチの猫です

グッズ好きな私は、只今他のグッズを検討中
何を考えているかは、まだ内緒にしときますね
決まったら、もちろん報告させていただきま~す


今日はスタジオぽこ・あ・ぽこのロゴ紹介です

一昨年、新しいロゴでTシャツやグッズを作ろうという話になり、息子と相談…
私も息子も猫好き、生徒達も猫好きが多いので、息子にデザインしてもらい、こんなロゴが誕生しました

モデルはウチの猫です


グッズ好きな私は、只今他のグッズを検討中

何を考えているかは、まだ内緒にしときますね

決まったら、もちろん報告させていただきま~す


Posted by みーたん at
10:47
│Comments(0)
2011年07月01日
悲しいお知らせ
みーたんです
今日から7月、今年ももう折り返しですね
先週、悲しいニュースが飛び込んできました。
大学時代にお世話になった湯浅高幸先生が亡くなられた、というお知らせでした。
ダンス自体を始めたのが遅かった私は、大学に入学した時、ろくに踊れない学生でした。
舞踊専攻に入学しながら、です。
当時、うちの舞踊専攻は学生数が伸びず、悩んでいたらしいです。後から聞いた話ですが…
それで、何の経験もない私でも入学を許可していただいたみたいです。
入学後、基礎からみっちりレッスンして下さった先生方のお一人が湯浅先生でした。
大学一回生の秋のプレビュー公演で、先生が振り付けて下さったドビュッシー作曲の『月の光』を踊らせていただいたのを、昨日のことのように思い出します。
初めてのチュチュ(クラシックバレエの衣裳)、憧れのチュチュ、しかも自分で縫ったチュチュ…それだけで充分嬉かったのを覚えています。
でも、テクニックも見せる力もない私達をご指導くださった先生は、本当に大変だったと思います。
それでも、先生の怒った顔や怖い顔の印象はなく、いつも静かに優しく見守って下さってたこと、本当に感謝しています。
27日のお別れ会は、さながら同窓会のようで、湯浅先生が久しぶりにみんなに会わせて下さったんだね、と話しました。
できれば、もっとおめでたい席でみんなに再会したかったけど…。
先生に感謝の気持ちを込めて、ご冥福をお祈りしたいと思います。

今日から7月、今年ももう折り返しですね

先週、悲しいニュースが飛び込んできました。
大学時代にお世話になった湯浅高幸先生が亡くなられた、というお知らせでした。
ダンス自体を始めたのが遅かった私は、大学に入学した時、ろくに踊れない学生でした。
舞踊専攻に入学しながら、です。
当時、うちの舞踊専攻は学生数が伸びず、悩んでいたらしいです。後から聞いた話ですが…

それで、何の経験もない私でも入学を許可していただいたみたいです。
入学後、基礎からみっちりレッスンして下さった先生方のお一人が湯浅先生でした。
大学一回生の秋のプレビュー公演で、先生が振り付けて下さったドビュッシー作曲の『月の光』を踊らせていただいたのを、昨日のことのように思い出します。
初めてのチュチュ(クラシックバレエの衣裳)、憧れのチュチュ、しかも自分で縫ったチュチュ…それだけで充分嬉かったのを覚えています。
でも、テクニックも見せる力もない私達をご指導くださった先生は、本当に大変だったと思います。
それでも、先生の怒った顔や怖い顔の印象はなく、いつも静かに優しく見守って下さってたこと、本当に感謝しています。
27日のお別れ会は、さながら同窓会のようで、湯浅先生が久しぶりにみんなに会わせて下さったんだね、と話しました。
できれば、もっとおめでたい席でみんなに再会したかったけど…。
先生に感謝の気持ちを込めて、ご冥福をお祈りしたいと思います。